PTA会長会
令和4年度 PTA会長会
1月19日(木),ライトキューブにおいて,PTA会長会を開催しました。新しく建てられた施設で,しかも3年ぶりの開催でした。
会場のライトキューブ中ホール
福田市P連会長のあいさつの後,「第1部 報告の部」で,令和4年度の事業や会計中間の報告をするとともに,令和5年度主催事業(案)を発表しました。
「第2部 研修・講演会の部」では,子ども総合保険やNHK家庭教育用教材についての説明をしていただきました。
その後の講演会では,学習院女子大学准教授の澤田匡人先生から「いじめを取り巻く感情」というテーマで講演をいただきました。
まず,澤田先生から「今までは,子どもたちに自尊心を向上させ,規範意識を醸成させることでいじめは防止できると言われてきた。それでよいのか?いじめの首謀者は,他の人の気持ちを理解できる能力は高い。思いやりに訴える方法だけでは無意味」という問題提起がなされました。
次に「妬み」という感情に定義,ネットいじめを助長するのに「妬み」が関与していること,良性の妬みは自尊感情の高い集団によって形成されるということ,いじめに介入するには当該状況を見極め介入しないと解決に至らないことなどをお話しいただきました。
いじめを,加害者・被害者・傍観者という,それぞれの立場からだけで考えるのではなく,所属する集団の状況をしっかり把握することが重要であると思いました。私たちPTAも,子どもたちの所属する集団がよりよいものになるように,手助けを行っていくことが大切であると考えさせられ,有意義な時間となりました。
講演中の澤田匡人先生
NHK「あさイチ」にも出演なされた澤田先生