常置報告バックナンバー

平成27年度

組織運営委員会
          委員長:水上 淳  副委員長:金子正明
          委 員:西中純美子 坂本静和 山畑正好 佐藤 要

年 月 日 内       容 会  場
27.5.11 ・常置・新聞編集委員会代表者会議 市文化会館第1会議室
6.25 ・第1回スタッフ会議 市教育センター
7. 7 ・交流会
(単P副会長によるグループディスカッション 100名)
南図書館
7.21 ・反省会 市教育センター
28.2. 9 ・第2回スタッフ会議(来年度の活動について 5名)    〃

広報委員会
          委員長:阿部典子  副委員長:宇梶幸枝
          委 員:小山一久 谷野淳子 加藤栄子

年 月 日 内       容 会  場
27.5.11 ・常置・新聞編集委員会代表者会議 市文化会館第1会議室
6.13 ・第1回スタッフ会議 姿川地区市民センター
6.24 ・第2回スタッフ会議(5名)     〃
9. 1 ・第3回スタッフ会議(6名)     〃
9.15 ・研修会(104名)
 講師:サトーカメラ宇都宮本店 佐藤 秀明 氏
 演題:「お子さんの表情を引き出す撮影テクニック」
とちぎ福祉プラザ
28.2.15 ・広報紙コンクール審査会 県教育会館小会議室

生活指導委員会
          委員長:大橋 進  副委員長:高田尚美
          委 員:柴田卓政 長山真理子 村山光代

年 月 日 内       容 会  場
27.5.11 ・常置・新聞編集委員会代表者会議 市文化会館第1会議室
6. 4 ・第1回スタッフ会議 市教育センター
6.19 ・第2回スタッフ会議(7名)    〃
7.13 ・第3回スタッフ会議(5名)    〃
7.17 ・講演会(140名) 市総合コミュニティセンター
      講師:ブリッツェン社長 柿沼  章 氏
  演題:「その乗り方でいいのかな?
      あらためて自転車のルールを学んでみよう!」
8. 3 ・特別巡回指導活動(2名) インターパーク周辺
12.11 ・第4回スタッフ会議(5名) 清原東小
28.2.10 ・第5回スタッフ会議
 (来年度の活動について 5名)
   〃

研修委員会
          委員長:越雲佳代  副委員長:小松留美
          委 員:寺田実可 日高信子 青木美奈子

年 月 日 内       容 会  場
27.5.11 ・常置・新聞編集委員会代表者会議 市文化会館第1会議室
9.18 ・第1回スタッフ会議(5名) 東生涯学習センター
10.15 ・第2回スタッフ会議(5名)     〃
10.16 ・第3回スタッフ会議(会場打合せ)     〃
10.28 ・第4回スタッフ会議(5名)     〃
10.29 ・研修会(136名)     〃
      講師:NPO法人 エイプロシス
  演題:「わが家の安心ライフプラン~子どもの教育費を考える」
11. 4 ・第5回スタッフ会議(反省会 5名)     〃

保健体育委員会
        委員長:池田久美  副委員長:石川志子 金子武蔵  委員:平出秀行 横塚直子

年 月 日 内       容 会  場
27.5.11 ・常置・新聞編集委員会代表者会議 市文化会館第1会議室
5.19 ・第1回スタッフ会議 市教育センター
6. 2 ・ソフトボール大会実行委員会 市教育センター
6. 8 ・ソフトボール大会要項説明会・抽選会 ブレックスアリーナ
6.14 ・ソフトボール大会1日目 各実行校 他
6.28 ・ソフトボール大会2日目 河内総合運動公園
10. 1 ・第2回スタッフ会議 市教育センター
10.13 ・第3回スタッフ会議    〃
10.14 ・バレーボール大会実行委員会    〃
10.17 ・バレーボール審判講習会(200名) 河内体育館
10.21 ・バレーボール大会要項説明会・抽選会 ブレックスアリーナ
11. 1 ・バレーボール大会1日目 各実行校 他
11.22 ・バレーボール大会2日目 河内体育館

学年学級委員会
          委員長:岡田朋子  副委員長:積田陽子
          委 員:伊藤弘枝  西宮晶子 武隈哲也

年 月 日 内       容 会  場
27.5.11 ・常置・新聞編集委員会代表者会議 市文化会館第1会議室
6.18 ・第1回スタッフ会議
  (研修会の日時と内容決定 6名)
市教育センター
7.30 ・第2回スタッフ会議(研修会のテーマ決定) 富屋地区市民センター
9.17 ・第3回スタッフ会議
  (研修会の役割分担,タイムスケジュールの作成)
市教育センター
10. 1 ・第4回スタッフ会議(研修会最終打合せ 5名)    〃
10. 6 ・研修会(グループディスカッション 76名) 富屋地区市民センター
     「学年学級について話し合おう」       
11.19 ・第5回スタッフ会議(研修会のまとめと反省 5名) 河内地区市民センター

新聞編集委員会
          委員長:澤崎美佐紀  副委員長:青山由貴子 長尾義弘
          委 員:山本公美 鈴木美香 山本美也比 浅水晴美 田中一成 佐藤健一 久保井芳充

年 月 日 内       容 会  場
27.5.11 ・常置・新聞編集委員会代表者会議 市文化会館第1会議室
6. 9 ・編集会議 市教育センター
6.15 ・編集会議    〃
6.23 ・編集会議    〃
7. 2 ・常置委員会並びにリーダー研修会 取材 文化会館小ホール 
7. 3 ・編集会議 市教育センター
7. 7 ・組織運営委員会交流会 取材 南図書館
7/13,16,22,29   ・編集会議 市教育センター,南図書館
8/31,9/7,14,28        〃
10. 1 ・「PTA宇都宮」第73号発行  
10/20,28,11/5   ・編集会議 市教育センター
11/10,17,25,12/3      〃
12. 4 ・栃木県防災館の取材 栃木県防災館
12/10,17,22   ・編集会議 市教育センター
28.1/8,12,21     〃    〃
1/26,2/9     〃    〃
2.15 ・広報紙コンクール審査・取材 県教育会館小会議室
3. 1 ・「PTA宇都宮」第74号発行