定期総会
令和6年度 定期総会
令和6年5月23日(木),宇都宮市文化会館大ホールにて、定期総会が行われました。
会長あいさつ
令和6年度も引き続き,宇都宮市PTA連合会の会長を務めさせていただくことになりました福田治久でございます。本年度も,子どもたちの屈託のない笑顔とよりよい成長を求めた活動を展開していくと同時に,子どもたちを守っていきたいと考えております。
ここ数年PTAを取り巻く環境に大きな変化が出てきて大変な状況になってきています。
第一に,PTAへの入退会の問題もありますが,残念なのは,PTAの活動内容を精選していくというより,単に活動をなくしていくという傾向が全国的に見られるということです。第二に,親や地域が子どもたちの安全な登下校を見守るという身近な大人の姿勢をみて子どもたちは育っていくのですが,この活動を警備会社などに委託する事で済まそうという考え方があるということです。私はこれらが,子どもをよりよく育てていくことにつながるとは考えにくいのです。それは、PTA活動の全容を捉えずに,自分の都合の良い部分だけを切り取って論議がなされるところがあるからです。
そのような中,宇都宮の各単位PTAの皆さんは,日々こどもたちの笑顔と成長を願って,経験と成長の場を提供するなど努力を重ねられています。ですから,皆様が子どもたちに必要だ,良いことだということは自信をもって推し進めてください。これからも,子どもたちの安全安心を願い,また単位PTAとしっかりと手を携えて共に考え支え合う市P連でありたいと考えています。ご支援ご協力の程よろしくお願いいたします。
続いて,ご来賓からのご祝辞をいただきました。
市長様は、公務都合により総会はご欠席でした。当日は市長様より、メッセージが届きました。内容は以下のとおりです。
日頃より,市P連の皆様は,PTA活動を通して学校・家庭・地域連携の中心的な役割を担っていただき感謝申し上げます。本市では,子どもたちが地域社会の中で「人間力」を高めながら,自分らしく,当たり前に成長できるまち「宇都宮」の実現のため,全力で取り組んでまいりますので,引き続き,皆様からのご理解,ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
馬上議長様祝辞
少子化・核家族化の進行や地域社会の希薄化等様々な社会的問題があり,教育力の低下が昨今叫ばれています。市P連の皆様方には,引き続き学校・家庭・地域のコミュニケーションの強化を図るなどお互いの架け橋となり「子どもたちの安全安心」のためにも充実した連携をお願いしたいと思います。宇都宮は「共働き世帯の子育て環境」全国2位であるけれど,問題を抱えている子どもたちや子育て,単位PTAの運営等多様化した問題が発生しています。令和を担う心豊かで優しい子どもたちを育てていくためにも3者の連携を密にすることにお力添えをお願いしたいと思います。PTA活動は,一人で抱え込まず,お互い協力しながら無理のない状況で活動してください。
小堀教育長様祝辞
日頃より,市P連の皆様には,PTA活動を通して,学校教育への支援や青少年の健全育成に積極的に取り組まれるなど,本市の教育振興に多大なる尽力を賜り感謝しております。
宇都宮市では,「第6次宇都宮市総合計画改定基本計画」において,「子育て・教育の未来都市」の実現を目指し,「未来を生き抜く力の育成」を始めとした政策を行っています。
市教育委員会としても,職業への関心を高める「宮っ子『夢』教室」や持続可能な社会を目指す「SDGs宮っ子まちづくりプロジェクト」を推進しています。地域ぐるみで様々な団体活動に取り組む事を通してつながりを深めながら教育力を向上させる取り組みも行っているところです。このような取組を通して「教育で選ばれるまち」宇都宮を目指してまいります。
PTAの皆様方の活動は,学校・家庭・地域が一体となって子どもの成長を支えていく上で中心となるものであり,子どもたちが心豊かにたくましく成長し,明るい未来を築いていけるように,引き続き,ご支援ご協力をお願い申し上げます。
その後,長年市P連や単位PTAのために活動いただいた方に,小堀教育長から直接感謝状が贈られました。
議長が,令和5年度の事業報告,決算,令和6年度の事業計画,予算,会則の改正について,議事を進めました。特に,会則・細則改正は,組織運営委員会と学年学級委員会が合併する組織の改編がありました。全ての議事が満場一致で承認されました。
その後,ソフトボール大会とバレーボール大会の優勝・準優勝校の表彰,広報紙コンクールの最優秀賞・優秀賞・会長特別賞の表彰を行いました。
続いて,退任される市P連役員の方々に感謝状を贈呈して,最後に,本年度の新役員を紹介して定期総会は終了いたしました。
令和6年度 定期総会資料
日頃より市P連の活動にご理解・ご協力を賜り感謝申し上げます。
本年度より、ホームページに総会資料を掲載することにいたしました。添付ファイルをご覧ください。
令和5年度 定期総会
5月25日(木)宇都宮市文化会館大ホールにおいて,宇都宮市長 佐藤栄一様,宇都宮市議会議長 馬上剛様,宇都宮市教育委員会教育長 小堀茂雄様,宇都宮市教育委員会生涯学習課長 鈴木康子様のご臨席を賜り,小滝常任理事(河内中PTA会長)の司会進行で,令和5年度定期総会が行われました。
市民憲章の唱和
市P連の福田治久会長から,時代に合わせて市P連も変わっていく必要あると話されました。PTAの本質である,学校のため,保護者のため,そして愛する子どもたちのための活動は変わっていけないものとして,大切にしていかなくてはならないというあいさつを行いました。
福田会長あいさつ
続いて,ご来賓からご祝辞をいただきました。
佐藤市長からは,子どもたちの学力,体力,人間力を高めるため,現在は教育環境を整備するとともに,市単独で600人程度の先生を雇用していること。そして先生,保護者,企業や地域などの協力をもとにそれらの施策を進めていき,今後宇都宮市は「(仮称)子どもを守る都市宣言」を制定する予定であるとお話をいただきました。
馬上議長から, 令和を担う,心豊かで,たくましく生きる子どもたちを育てるためには,家庭・学校・地域が力を合わせて,子どもたちを支援していくことが重要であること。今後も学校と地域との連絡を密にして,子どもたちの健やかな成長と学校教育の発展を支援していただきたいというお話をされました。
小堀教育長から,現在宇都宮市が行っている教育施策を具体的に説明していただき,地域の教育力を育成することで,「教育で選ばれる宇都宮」を目指しているという話をされました。さらに,学校・地域・家庭で活躍するPTAの活動が,心豊かに,たくましく生きる,明るい未来を切り開く存在になる子どもたちの育成になるよう,ご協力をお願いされました。
その後,長年市P連や単位PTAのために活動いただいた佐藤直美市P連副会長に,小堀教育長から直接感謝状が贈られました。
旭野常任理事(星が丘中PTA会長)と引地常任理事(泉が丘小学校長)の議長が,令和4年度の事業報告,決算,令和5年度の事業計画,予算,会則の改正について,議事を進めました。特に,会則改正は,組織運営委員会と学年学級委員会が合併する組織の改編がありました。全ての議事が満場一致で承認されました。
その後,ソフトボール大会とバレーボール大会の優勝・準優勝校の表彰,広報紙コンクールの最優秀賞・優秀賞・会長特別賞の表彰を行いました。
最後に,退任される市P連役員の方々に感謝状を贈呈して,定期総会は終了いたしました。
ソフトボール大会優勝・準優勝校表彰
バレーボール大会優勝・準優勝校表彰
広報紙コンクール最優秀賞・優秀賞・会長特別賞表彰式
令和4年度退任市P連役員
令和4年度定期総会
5月26日(木)宇都宮市文化会館大ホールにおいて、佐藤栄一宇都宮市長様、熊倉和夫市議会議長様、小堀茂雄市教育委員会教育長様、鈴木康子市教育委員会生涯学習課長様のご臨席を賜り、宇都宮市PTA連合会の定期総会を開催いたしました。
福田治久会長は、「PTA活動の本質を取り戻し、愛してやまない子どもたちのためにしっかり活動すれば、子どもたちの未来は光り輝く。皆様とともに手を携え、一歩一歩前に進めていくので、どうぞご協力をお願いします。」と挨拶しました。
佐藤市長様からは、「次の世代のために、支え合う社会づくりと、人間力を育成することで、次の時代をたくましく生きる子ども、夢や希望をかなえることのできる子どもに育てたい」と祝辞をいただきました。
令和3年度の事業報告や決算報告、令和4年度の事業計画案、予算案や役員案について審議がなされ、承認されました。
令和3年度の広報紙コンクールの表彰式も行われました。最優秀賞は、御幸が原小学校と姿川中学校でした。各校とも工夫された力作でした。
令和3年度で退任された役員の皆様です。今までの労に対し、感謝の気持ちを込め、感謝状と花束を贈呈させていただきました。
令和3年度定期総会を開催しました
令和3年5月26日(水)宇都宮市文化会館大ホールにて「宇都宮市PTA連合会定期総会」を
開催しました。昨年度は書面表決となったため、定期総会は2年ぶりの開催となりました。
出席者を各校1~2名に絞って定員が2000名の広い会場で『3密』を避けながら、無事終了
することができました。
福田治久会長は「コロナ禍でもできる活動を各校のPTAで創造し、子ども達の明るい未来のた
めに、学校と保護者が一丸となって取り組みましょう」と挨拶しました。
佐藤栄一宇都宮市長からは「子ども達の健全育成に取り組む皆様には、学校・家庭・地域の連携
のもと、地域の教育活動の中心として、本市の『人づくり』、『まちづくり』へのご支援・ご協力
をお願いしたい」とのお言葉をいただきました。
総会では、コロナ禍により令和3年度のソフトボール大会の中止など事業計画の変更がありまし
たが、すべての議案について賛成多数で承認されました。
長年にわたって本連合会活動に尽力された役員の皆様に、感謝状の授与が行われました。
令和3年度の新役員の紹介が行われ、総会が終了しました。