特色ある単位PTAの取り組み
細谷小学校の取り組み
令和6年2月20日(火)に,ホテルニューイタヤにおいて,令和5年度宇都宮中央警察署・宇都宮中央交通安全協会合同表彰式が行われ,細谷小学校が「交通安全功労団体」として表彰を受賞いたしました。日頃からの交通安全活動に尽力していることを認められた結果でした。
細谷小学校は,毎朝の立哨指導などの交通安全運動の取り組みを熱心に行っています。さらに,一昨年と昨年のPTA文化祭において,警察車両と消防車両の展示を行うことで交通安全や傷害事故防止等の呼びかけを行ったり,現役の警察官や消防士の方との交流を行ったりすることで,交通安全の重要性を身近で感じてもらいました。また,普段見ることのできない警察官や消防職員の仕事ぶりを知ることで,社会科見学を兼ねることを目的としました。
参加者の感想は,「なかなか体験ができ,楽しかった」や「交通安全の重要性を実感した」というものであった。
宇都宮中央警察署長様と吉井細谷小PTA会長
R5年度細谷小会長吉井さんと R6年度PTA会長予定の阿部さん
警察署・消防署の協力で行った交通安全教室
警察署・消防署の協力で行った交通安全教室
令和5年度陽南中学校区PTA連絡協議会の取り組み
陽南中学校区PTA連絡協議会は,陽南小学校,緑が丘小学校,横川西小学校,陽光小学校,陽南中学校の5校のPTAによって組織されています。
その協議会が,『「親子で学ぼう」スマホ・ケータイ』という演題で,令和5年度5校教育講演会を開催しました。講師を宇都宮市教育委員会学校教育課指導主事 直井大輔先生にお願いしました。
スマホ・ケータイは,便利なツールとして多くの人が所持しています。しかし,子どもたちがよく使う,ラインやツイッターなどのSNSには危険性も伴っています。現に小中学生も事件・事故に巻き込まれた事例が報告されています。親子で,スマホ・ケータイの正しい使い方について考えることが大切です。
そこで,より多くの保護者が参加し,視聴できるよう,「YouTube」で講座を配信することにしました。令和5年12月9日~12月17日までの間,いつでも,何度でも親子で視聴できるようにしました。
感想としましては,
●陽南中学校PTA会長 月橋春美さん(幹事校)
今回は,録画を視聴していただくという形で開催しました。11月に陽南中学校で撮影を行い,9日間の視聴期間を設けました。スマホ等で,いつでもどこからでも視聴できたことが良かった,との感想をたくさんいただきました。
私は親子で視聴しましたが,内容もとても分かりやすく,子どもとスマホの正しい使い方について話し合う良い機会となりました。スマホ等は,これからの時代,社会生活において必ず必要になると思います。そのため,使わせないではなく,どのように使うべきなのかを,これからもしっかり考えていきたいと思いました。
●緑が丘小学校PTA会長 森田 直樹 さん
スマートフォンはもはや生活必需品と言っても過言ではなく,小学生でも所有している率は高くなっています。それに比例するように,SNS等を通じたトラブルの発生頻度も年々高くなっているのが現状です。そんな状況に置いて,一律に禁止するのではなく,「正しく使用する方法」を親子で知りそのうえで利用していく方法を知れる,とても良い内容でした。正しく身を守りつつ,便利な物は最大限活用できるとよいと思います。
講師の市教委指導主事直井大輔先生
陽南中学校での撮影
YouTubeの画面
令和5年度 御幸小学校PTAの取り組み
10月28日(土),御幸小体育館において,御幸小PTA主催の漢字能力検定試験(みゆっきー DE 漢検 2023)が実施されました。
9月上旬に,受講希望者を募り,49名の児童・保護者が参加しました。児童からは,「緊張するけど,楽しく受けられた。」と笑顔で答えてくれました。保護者からは,「何十年ぶりだけど,子どもと受ける機会を与えて下さり感謝です。」「PTAが主催したことで,準会場として受験でき,ありがたかった。」との感想をいただきました。
令和5年度 一条中学校PTAの取り組み
一条中学校PTAは,10月24日(火)県公館において,栃木県教育委員会から優秀団体として表彰されました。
一条中PTA活動の特色は,地域との協働です。30年前から桜並木の除草活動,地区内の小学校運動会へのボランティアを行い,地域・学校・生徒とのつながりを大切にし
てきました。令和元年から始めた地域の団体による防災訓練では,地域全体の防災意識を高めることができました。
令和4年度からはじまったのが,「地域未来会議」です。生徒・PTA・地域協議会のメンバーとなって,地域の目指す姿やその実現について議論しています。全体会と4つの分科会からなり,生徒からの提言である「フラワープロジェクト」は実際に始動しました。
一条中PTAは,生徒に地域の一員という自覚を持たせるとともに,多世代交流の場を提供するのに貢献しています。
表彰状を手にする増山校長先生と服部PTA会長
地域未来会議分科会の一コマ
泉が丘中PTA
12月6日に泉が丘中学校PTA研修会が行われました。この研修会はオンラインでの研修です。コロナ禍での研修会として,また平日の研修会で会場に行くことが難しい会員の方には参加しやすく,他校のPTA活動の参考になると考え,本ホームページにご紹介させていただきます。
【企画書】
1 タイトル PTAオンラインセミナー「将来にそなえたライフプラン~子どもの教育費や家庭の資産作りを考える~」
2 講師 日本証券業協会 金融証券インストラクター 川口由美 様
3 講義形式 オンライン講義(Zoom利用)
4 対象 保護者
5 タイムスケジュール
9:45 Zoomルームオープン(入室可能)
10:00 開会のあいさつ,注意事項等の案内
10:03 校長先生のあいさつ
10:06 PTA会長のあいさつ
10:09 講義開始 (休憩1回)
11:45 質疑応答(事前募集,また講義中のチャット欄記入内容も含む)
11:55 閉会
12:00 Zoomルームクローズ
6 備考
・Zoom配信は研修部がホストとなり,講師を招待する形式
・配信は研修部各自が入れる場所から行う。
・申込いただくPTA会員宛に事前配信するもの
ZoomのID,パスワード(研修部が設定) 使用する資料とアンケートフォーム
・参加者にはZoomアプリまたはWebにてログイン・参加してもらう。
・当日の参加者の都合による入退室は自由とする。
・参加者のカメラOFFを可能とする。
【オンライン研修の状況】
上段左 星野貴校長先生 上段右 佐藤達也PTA会長 下段 講師 川口由美様
【感想・意見等】
〇研修部長
初めてのオンライン開催で,うまく進行できるか,どれくらい集まるか手探りでしたが,オンライン会議に慣れているメンバーもおり,また参加者のご協力により,スムーズな研修会ができた。オンラインだからどこからでも参加できる,合間の時間に参加できるなど,良い点がありました。
オンライン開催について,参加者の95%から次回もオンラインが良いとの回答をいただいています。また,次回もチャレンジしたいと考えています。
なお,今回の講師の所属します日本証券業協会様のHPが大変参考になりますので,URLを添付いたします。https://www.jsda.or.jp/jikan/
〇参加者
・簡単なお話から専門的な話まで,2時間があっという間でした。
・近頃ニュースなどで聞くNISAなどをわかりやすく説明していただき,勉強になった。
・近い将来子供に投資を教えたい。注意すべき点を教えてほしい。
・今まで難しくて怖いイメージであったのですが,これから資産運用は必要になってくるのかもしれないと思い,参加しました。