令和5年度
令和5年度
令和5年度も宇都宮市PTA連合会の会長に選任いただきました福田治久と申します。1年間のコロナ禍の中,PTA活動において,皆様の多大なご苦労に感謝申し上げます。まだコロナが「0」になったわけではなりませんので,引き続き子どもたちを守っていただければと思います。
今子どもたちの安心安全,特にスマートフォン,SNSの問題に関しては,いじめ等の問題だけではなく,闇バイト等,重大な事件につながる危険性をはらんでおります。万が一知らず知らずのうちに子どもたちがそこに関わっていってしまうと人生を棒に振るような本当に危険なことがはらんでいます。その事を踏まえて,今年度は市P連といたしましても,全ての単位PTAの皆様にスマーフォンに関する「親学出前講座」をしっかりとご案内させていただく予定でございますので,心にお留め置きいただければと思います。
変えてはいけないものはたくさんありますが,時代に合わせて変えないといけないものもたくさんあると思います。PTAの皆様は,いろいろな変革をそれぞれの立場でされていると思います。市P連もそれもしっかりとバックアップさせていただきながら,市P連自体も変革を遂げていけるようにいたします。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
かたや,変えてはいけないものとは,やはりPTAの本質であると思います。学校のため,保護者のため,そしてなにより愛してやむことのない子どもたちのための活動であります。組織のための活動でなく,子どもたちのための活動,それを前面に出していただければと思いますし,これを成し遂げていくためには市P連といたしましても,皆様とともに手をしっかりと携えながら,一歩一歩前に進んでいきます。
結びとさせていただきますが,宇都宮市内4万を超える愛してやむことの無い子どもたちの学校と家庭での生活がますます光り輝くものになるよう,心からご祈念申し上げまして,挨拶とさせていただきます。